あおもりエコの環スマイルプロジェクトについて、よくある質問を項目別にご紹介しています。ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
「もったいない・あおもり県民運動」とは、県民、事業者、各種団体、行政など多様な主体によるそれぞれの役割に応じた省エネルギー等の地球温暖化対策および廃棄物の排出抑制(リデュース)、再使用(リユース)、再生利用(リサイクル)といった「3R」に向けた取組を、県民総参加のもと全県的な運動として展開することにより、県内の温室効果ガスの削減及びごみの排出抑制とリサイクル率の向上を目指す取組です。
青森県では、地球温暖化対策や3Rの推進のため次の目標を掲げています。
詳しくは「エコの環について」ページをご覧ください。
地球温暖化やごみの問題は、私たちの日常生活や事業活動と密接に関わっています。
「もったいない」の意識で、普段の生活や仕事のスタイルを少しずつ見直し、例えば、次のようなことなど、できることから始めることを奨めています。
お得にエコライフを送りたい方は、県民の方へページをご覧ください。
あおもりエコの環スマイルプロジェクトは、「もったいない・あおもり県民運動」の一環として、県民、事業者、学校・団体などあらゆる主体が連携・協力して地域全体のエコの環を拡げていく取組であり、実行委員会は、もったいない・あおもり県民運動推進会議を構成する団体のうち、次の団体から構成されています。
青森県商工会議所連合会、青森県商工会連合会、東北電力青森支店、青森県エルピーガス協会、青森県電機商業組合、青森銀行、みちのく銀行、青森県消費者協会、青森県生活協同組合連合会、青森市、弘前市、八戸市、黒石市、五所川原市、十和田市、三沢市、むつ市、つがる市、平川市、青森県、青森県地球温暖化防止活動推進センター。
なお、実行委員会事務局は、青森県地球温暖化防止活動推進センター内におかれています。
「あおもりエコの環スマイルプロジェクト」に参加登録すると、事務局からモッテコーカードが郵送されます。
詳しくは「モッテコーカードでお得なエコライフ」ページをご覧ください。
実行委員会事務局までご連絡ください。新しいカードをお送りします。
メールの方はお問い合わせページをご覧ください。
住所 | 〒030-0801 青森県新町1-13-7 和田ビル3F |
---|---|
TEL / FAX | 017-721-2480 / 017-723-7631 |
モッテコーカードの有効期限はなくなりましたので、大切にご利用ください。
あおもりエコの環スマイルプロジェクトでは、趣旨に賛同し、プロジェクトの支援をしていただける企業・団体、店舗さまを以下のように3つの形態に分けております。
協賛企業 | 店舗を持たない事業者の方 あおもりECOにこオフィス認定(※1) |
---|---|
カード協力店 | 店舗がある方 モッテコーカードのサービスをご提供いただける方(※2) あおもりECOにこショップ認定(※1) |
寄付のみ | どなたでも大丈夫です |
詳しくは「協賛企業・カード協力店募集中!」ページをご覧ください。
カード協力店・協賛企業になっていただきますと、フリーペーパーに皆様の環境活動を掲載し、その取組を青森県民の皆さんに紹介します。
カード協力店については、サービス内容などの店舗情報を併せて掲載します。
フリーペーパーは、ホームページからも閲覧、ダウンロード、印刷いただけるようになりました。
「資料ダウンロード」ページも併せてごらんください。
ホームページでは、「カード協力店」ページを設け、環境活動の内容や店舗情報を掲載しています。
協賛企業については、各ページの下の部分にバナーを掲載し、各企業のホームページにリンクすることができます。
エコ活動を報告していただきますと、「みんなのエコ活動」ページやトップページに最新の報告が掲載されます。
つまり、報告をすればするほどたくさんの方に見ていただけ、企業活動をアピールするツールとしてもお使いいただけます。
また、広告協賛金の一部は地域環境保全活動支援に充てられますが、その際には、カード協力店・協賛企業からの支援により助成が行われる旨と企業名を表示しますので、地域の環境活動に御協力いただいていることをアピールすることができます。
サービスの内容は、それぞれのお店にお任せしています。
代金の割引やポイントのサービスなど、御協力いただける範囲で結構です。
また、サービスの提供に当たって条件を付することも出来ます。
たとえば、5名様以上の利用の際に飲食代金○○%割引とか、マイバッグ持参、マイ箸持参の場合にポイントサービスなど、エコな利用をした場合にサービスを提供するようなことも可能です。
地域環境活動支援助成金は、企業から出資いただいた広告協賛金の中から交付されますので、応募が多数となった場合には、これまでの活動内容や今後の活動計画を審査の上、地域のバランスなども考慮し、交付対象となる団体を選定します。
詳しくは「環境活動支援」ページをご覧ください。
より多くの団体に支援をしていく趣旨から、助成金の交付を受けた団体は、その後1年間は助成金の交付を受けることができないこととなっています。
助成の対象は、地球温暖化防止、廃棄物の減量、リサイクルの推進、自然環境の保全等、地域の環境保全に係る実践活動及び学習活動(植林活動、廃品回収、海岸清掃等)に要する経費のうち、次の経費に限られます。
なお、助成金の額は5万円が上限となります。
事業計画を中止又は廃止しようとする場合は、あらかじめ実行委員会にその旨を申請する必要があります。
なお、事業を縮小、中止又は廃止した場合には、不用となった助成金の額については返還いただくこととなります。
(経費が増加した場合でも追加の助成は行いません。)
この制度は、省エネやレジ袋の削減など、環境に配慮した取組を行っている事業所を「あおもりECOにこオフィス」、店舗を「あおもりECOにこショップ」として県が認定するものです。
県内に所在し、事業活動を行っている事業所やお店で、県で定めている20の取組項目のうち、5つ以上の項目に取り組んでいることが要件となります。
詳しくは「事業所の方へ」ページをご覧ください。
残念ですが、5つ以上の取組が条件となっていますので、条件を満たすような取組を行ってから申請してくださるようお願いします。
申請できます。
なお、電子メールで情報提供を行うことがありますので、その場合は郵送やFAXを使用させていただきます。
期間は設けていません。随時受け付けています。
ホームページから申請していただくか、申込用紙に記載しFAXまたは郵送で申請いただけます。
ホームページから申請する場合は、「事業所登録」ページからお願いいたします。
FAXまたは郵送の方は、「あおもりECOにこオフィス・ショップ認定」ページ下の方に、FAX・郵送用のお申し込み用紙のダウンロードと送付先などがありますのでご利用ください。
認定事業者は、前年の10月から本年9月まで(認定が10月以降の場合は認定を受けた日から)の取組状況を活動報告書により、10月31日までに報告する必要があります。
活動報告書は申請時と同様に、ホームページから報告していただくか、FAXまたは郵送で提出していただきます。
あくまでも自主的に取り組んでいただくことが目的ですので、
取組状況の確認調査は行いません。
また、認定後においても年1回の活動報告書により取組状況を確認いたします。
有効期間は1年間となります。
また、更新手続きは、活動報告書を提出していただき、その内容が「環境に配慮した取組項目」を行っていると認められるときは、自動更新となります。
更新に当たっての申請手続きはありません。
など、認定取消となります。
申請手数料はかかりません。無料です。
ECOにこオフィス・ショップ認定には、広告協賛金の納入は不要です。
協力店や協賛企業になるには、「あおもりECOにこオフィス・ショップ認定」を受けたうえで、「エコの環」の趣旨に御賛同いただける事業所の皆さまには、協力店・協賛企業としてプロジェクトへの参加と御出資をお願いしているものです。
広告協賛金は広告掲載料だけでなく、地域の学校・団体の環境活動の支援に活用されますので、ぜひ御検討いただきますようお願いします。
登録したあとに住所や連絡先などに変更が生じた場合は、お手数ですが事務局までご連絡をお願いいたします。
ご連絡後、スタッフが変更を行います。
メールの方はお問い合わせページをご覧ください。
住所 | 〒030-0801 青森県新町1-13-7 和田ビル3F |
---|---|
TEL / FAX | 017-721-2480 / 017-723-7631 |
事務局までご連絡していただければ、本人確認を行い、お知らせいたします。
ホームページ上、メールなどでの確認は行えませんのでご了承ください。
メールの方はお問い合わせページをご覧ください。
住所 | 〒030-0801 青森県新町1-13-7 和田ビル3F |
---|---|
TEL / FAX | 017-721-2480 / 017-723-7631 |
IDやパスワードなど、登録事項の変更はホームページ上ではできません。
お手数ですが、登録事項の変更の際は、お手数ですが事務局までご連絡をお願いいたします。
メールの方はお問い合わせページをご覧ください。
住所 | 〒030-0801 青森県新町1-13-7 和田ビル3F |
---|---|
TEL / FAX | 017-721-2480 / 017-723-7631 |
プロジェクトへの参加に当たっては、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、パスワードなどの個人情報を入力していただくことになります。
これらの個人情報については、当プロジェクトからのご案内、キャンペーン、物品の発送、電子メールの配信など、必要な範囲において利用することがありますが、お客様の同意を得ないでこれらの利用目的以外に利用することはありません。
個人情報の管理等の詳細につきましては「プライバシーポリシー」ページをご覧ください。
住所 | 〒030-0861
青森市長島2-1-5 みどりやビル9F 青森県地球温暖化防止活動推進センター(NPO法人青森県環境パートナーシップセンター)内 |
---|---|
TEL / FAX | 017-721-2480 / 017-723-7631 |